top of page
検索

2022.8.26 旅と英語②

  • 執筆者の写真: sunnyporilupin3
    sunnyporilupin3
  • 2022年8月26日
  • 読了時間: 2分

2022.8.26 旅と英語②

シンガポール初日は念のため予約をとりました。この時に空港を出たときの空気の暑さはよく覚えています。日本の真夏をゆうに超えた熱気です。南国に来たんだという実感を得た瞬間です。 自由旅行なので、2日目以降は泊まるところ、食べるところ、遊ぶところ、全て自分でなんとかしないといけません。その時にまさに思ったことが、不安でなく(少しはあったかと思いますが)圧倒的な自由さによる解放感です(笑)。シンガポールの熱気の中、リュック一つで歩く中思わず笑顔になってしまったことをよく覚えています。 空港や、初日のチェックインの際は何となく、はいはい言っているだけで何とかなったのですが、これからはしっかり自分からの意思表示が必要です。いわゆる教室内の英会話でなく、実践英会話の機会はすぐに訪れました。雑貨店にて安宿は無いか聞いてみます。言及するのを忘れていましたが、当時スマホは無い時代です。インターネットがようやく一般的になった位のタイミングですので、会話で得る情報がより重要だった時代なわけです。 正確なフレーズはわかりませんが、レジに座るインド系のこわもてのお兄さんに ”Do you know cheap hotel around here?” 位だったと思います。冠詞は当時ほとんど意識していなかったです。 すると一応リアクションが、言葉でなく、指で天井をさしてくれました。要は2階に安宿があったわけです。ともあれ、コミュニケーション成立です。

お店の脇に外階段があり2階へと上がると、簡単なカウンターがあり宿泊所なのだとわかりました。ドミトリー(相部屋)の知識はもちろんあったので個室もあったのですが、安いドミトリーに宿泊することとしました。リュックを追いて一息つきます。まだまだ信用できる宿かどうかの嗅覚はもちろんなかったのですが、清潔で明るく、雰囲気が悪くありませんでした。記念すべき旅の第一歩です。 すごくしょうもないですが、こういった現実的目的達成のために必要な英会話(この場合は会話ではないかもしれませんが)の時間はとても大切です。仕事でもプライベートでも何でも良いのですが、こういう機会をやはり持つことで、英語の知識を武器に変えていけるのかと思います。 バルコニーがあったので、出てみると体格のいい白人男性が、こういった場では自然と会話になります。 #バックパッカー #シンガポール #英語学習

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.4.23 旅と英語59 限界の向こう側

超満員電車での夜行移動は続きます。電車の中はさながら人生の縮図のようにカーストが存在していました。先ずはもちろん座席を確保している人です。もちろんぎゅうぎゅうなのですが、それでも座位でいられることは大きいです。次は荷物棚に腰掛ける人々です。こちらは座席では無いのでクッション...

 
 
 
2025.4.15 旅と英語 58 満床

カルカッタからガヤへは夜行列車で移動です、予約してあった切符をたよりに時間通りにプラットフォームへ向かいます。インドの列車には地球の歩き方などから注意を促されていたのでしっかりと準備をしてMさん、Tさんとそこはワクワクしながら待ちます。どんな寝台なのか、席はどうなのか、乗り...

 
 
 
2025.3.4 旅と英語 54 リアルドラクエのすすめ

カルカッタの最初の夜はバックパッカーには有名なサダルストリートの安宿です。今回はタクシーをシェアした日本人男性(今回男性4人、女性1人、全員日本人でした)が知っている宿で、予想通りというかかなり年季の入った宿です。料金は1泊300円(笑)ほどです。もちろんドミトリー(相部屋...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by はまだ英語スクール。Wix.com で作成されました。

bottom of page