top of page

2022.4.7 "本物"教材利用のすすめ⑥

  • 執筆者の写真: sunnyporilupin3
    sunnyporilupin3
  • 2022年4月7日
  • 読了時間: 2分

動画利用について、少し補動画利用について、少し補足事項です。


動画の種類については、好きな有名人、ジャンルから入るのがもちろん良いのですが、よく言われる、ニュースや、ドキュメンタリー、紙媒体でいうとNewsWeekやTimes、または英字新聞などはどうかといいますと、こちらももちろん良いと思います、単純に役立ちかたが違うというところを理解ください。


すでに今回のトピックにて触れていることですが、このようなお堅い媒体においては文体が客観的な事実を述べている関係上、日常会話ではそのまま使える表現が少ないということです。


もちろん役にたたないということではありません。例えばFriendsの表現をパーフェクトに聴けて、使えるようになっても、ウクライナ情勢などについて深く討論することはなかなかに難しいですが、ニュースなどの媒体では時事問題に関する語彙、表現を多々学ぶことができます。このあたりの語彙の増強はかなり高度な単語帳でも通常難しいです。


矛盾して聞こえなければ良いと思いますが。ですので、日常のやりとり表現と、ニュースなどの時事英語を混ぜていけばよいわけです。


学習者の方は今までの英語の触れ方として、


●お堅い表現、語彙には自信がある


●カジュアル表現には自信がある


のどちらかに偏っているのであれば是非そのあたり意識して弱点を補足していけばよいのかと思います。


ビジネス英語は良くできるけど、商談や会議の合間での会話に困っている方、逆に日常会話は全く問題ないけれど、仕事向けにシフトしきれない方(仕事によりますが)ができない方などはそのあたりの強化が必要となります。


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.4.30 旅と英語60 苦行の果てに

太陽の力は絶大です。夜明けとともに、疲れてはいますが気持ち的な活力はでてきました。そこは当時の若さによる体力もあったかと思いますが。それでもやはり到着した時にはヘロヘロでした。 早朝6:30にガヤ駅到着です。駅に併設していた食堂にて休憩をとることとしました。そこには他の日本...

 
 
 
2025.4.23 旅と英語59 限界の向こう側

超満員電車での夜行移動は続きます。電車の中はさながら人生の縮図のようにカーストが存在していました。先ずはもちろん座席を確保している人です。もちろんぎゅうぎゅうなのですが、それでも座位でいられることは大きいです。次は荷物棚に腰掛ける人々です。こちらは座席では無いのでクッション...

 
 
 
2025.4.15 旅と英語 58 満床

カルカッタからガヤへは夜行列車で移動です、予約してあった切符をたよりに時間通りにプラットフォームへ向かいます。インドの列車には地球の歩き方などから注意を促されていたのでしっかりと準備をしてMさん、Tさんとそこはワクワクしながら待ちます。どんな寝台なのか、席はどうなのか、乗り...

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by はまだ英語スクール。Wix.com で作成されました。

bottom of page