top of page
検索

2022.4.19 中学までにやるべきこと①

  • 執筆者の写真: sunnyporilupin3
    sunnyporilupin3
  • 2022年4月19日
  • 読了時間: 2分

少し間が空きましたが、今回から表題の件について自論です。ただ少なくない教育関係者やや某超有名講師の書籍にも述べられている内容に近いです(私も読んだ時には驚きました)。その点信憑性は高いと思います。


先ずはこちらを実施することで最終的にどの程度の英語力にたどり着けることを目標にしているのかが大事だと思いますのでそちらをはっきりさせます。


中学校卒業までに、、


★英検準2級取得

★簡単な英会話が可能


高校卒業までに、、


★英検準1級取得

★英会話が可能

★読みやすい洋書が読める

★やさしめのドラマ(昔でいうとフレンズなど)が理解できる


が可能な流れにのるために小学校のうちに必要なことになります。


もちろん頑張ったり、環境によってはこれより前倒しで消化していくことは可能だともちろん思います。ただ以前から申し上げていますが、小学校のうちに英検準1級や1級取得はそこに負荷がかかりすぎるのであれば必要ないと思っています。


あくまでも社会人になる、大学進学するタイミングにて英語を運用できるようになるための筋道です。個人差はもちろんあると思いますので大筋と見ていただければと思います。


小学校にてやるべきことは


①英語の音を聴けるようにする

②英語の音を再現できるようにする

③英語を読めるようにする

④英語を好きになる


と思っています。

詳しく述べて行きます。


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.4.23 旅と英語59 限界の向こう側

超満員電車での夜行移動は続きます。電車の中はさながら人生の縮図のようにカーストが存在していました。先ずはもちろん座席を確保している人です。もちろんぎゅうぎゅうなのですが、それでも座位でいられることは大きいです。次は荷物棚に腰掛ける人々です。こちらは座席では無いのでクッション...

 
 
 
2025.4.15 旅と英語 58 満床

カルカッタからガヤへは夜行列車で移動です、予約してあった切符をたよりに時間通りにプラットフォームへ向かいます。インドの列車には地球の歩き方などから注意を促されていたのでしっかりと準備をしてMさん、Tさんとそこはワクワクしながら待ちます。どんな寝台なのか、席はどうなのか、乗り...

 
 
 
2025.3.4 旅と英語 54 リアルドラクエのすすめ

カルカッタの最初の夜はバックパッカーには有名なサダルストリートの安宿です。今回はタクシーをシェアした日本人男性(今回男性4人、女性1人、全員日本人でした)が知っている宿で、予想通りというかかなり年季の入った宿です。料金は1泊300円(笑)ほどです。もちろんドミトリー(相部屋...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by はまだ英語スクール。Wix.com で作成されました。

bottom of page